社会人の勉強は寝る間を惜しまず

案内メール
社会人の勉強は寝る間を惜しまず

社会人は仕事に家庭に日々多忙。
そんな中でスキルアップを図るのは、
言うまでもなく大変です。

とくに大変なのが時間の確保。

「がんばれるときには、寝る時間を削ってでもがんばれ」
は人生が限られている以上、正しいのかもしれません。

本学の修了生の中にも、
そうしてがんばった方が大勢おられます。
でも、本音を言えば
寝る時間を削るのはお勧めしません。

その前にできることはないですか?
というのが今回のお話です。

■削るべきは「寝る時間」か?


勉強時間を確保するには、
何かに使っている時間を削らなければなりません。
だからといって、寝る時間を削ることはないでしょう。

  • YouTube
  • ゲーム
  • テレビ

などで想像以上に時間は浪費されています。

筆者の話で恐縮ですが、
1日に何回スマホをタッチしたか
測ったことがあります。

何回くらいだったと思いますか?
最高で1日4000回でした。

この事実からしても、意識していないところに
かなりの可処分時間がありそうなことがわかります。

寝る時間を削る前に、
こういう時間を減らすほうがよさそうですよね。

■寝る時間をつい削ってしまう理由


可処分時間があるのはわかっていても、
削るのはつい寝る時間になりがちです。
これは「寝る」が1日の最後にあるからではないでしょうか。

一番最後にあるから、
他で使った分のしわ寄せで削らざるを得なくなる。
「寝ずにがんばる」の背景にはこんな事情がありそうです。

■睡眠時間を削っても時間の有効活用にはならない


もうひとつ忘れてならないのは、
睡眠時間を削っても時間は有効に使えないということです。

睡眠を十分とらなければ、集中力も頭の回転も落ちます。

質の悪い睡眠は生活習慣病の罹患リスクを高め、
かつ症状を悪化させることがわかっています。
厚生労働省 e-ヘルスネット

大げさに言うと「生きていられる時間」
を減らすことにもなるのです。
これでは元も子もありません。

これに対して、スマホなどに使う可処分時間は
削ってもしわ寄せはありません。
有効に使うなら、削っても影響がない時間がベターです。

■寝る時間確保を前提に勉強時間を作る


結局どうするのかは人によりけりですが、
この記事では、寝ずにがんばるより
「寝てからがんばる」を提案します。

先に睡眠時間を確保する生活を前提に、
勉強する時間をどう確保するか
考えてみてはいかがでしょう。

今すぐイベント情報を見る

SBI大学院大学のメルマガに登録する