募集要項・学費

募集要項

  • MBA本科コース

    MBA本科コースは4月開講(春学期)、10月開講(秋学期)の年2回募集がございます。出願後、論文・面接審査を経て合格発表という流れです。

    募集要項を見る


  • Pre-MBAコース

    Pre-MBAコースは4月開講(春学期)、10月開講(秋学期) の年2回募集がございます。審査はありません。フォームからお申込みいただけます。

    募集要項を見る


  • MBA単科コース

    MBA単科コースは4月開講(春通期・ 春前期)、6月開講(春後期)、 10月開講(秋通期・秋前期)、 12月開講(秋後期)の年4回募集がございます。

    募集要項を見る


学費

コース名入学金授業料IT教材費登録料合計
MBA本科 初年度100,000円半期毎:600,000円半期毎:30,000円1,360,000円

半期:
730,000円/
630,000円
2年次
以降
半期毎:600,000円半期毎:30,000円1,260,000円

半期:
630,000円/
630,000円
Pre-MBA 初回280,000円20,000円300,000円
単科(科目等履修) 初回1単位:80,000円20,000円80,000円×単位数
+20,000円
※ご入金後のキャンセルについては、ご返金を致しかねる場合がございます。詳細は募集要項をご確認ください。
※募集要項PDFは資料請求からダウンロードまたは郵送でお申込みいただけます。

学費サポート制度

1.入学金免除
入学金免除制度対象
早期出願による入学金の免除1次募集により入学した方
2.授業料減免
※入学試験は1000点満点(論文500点、面接500点)で採点されます。
授業料減免制度申請条件
【1】成績優秀かつ一定所得以下の方に対する授業料減免
入学試験の成績が850点以上で、本人を含む生計維持者の前年所得が426万円(給与所得の場合、給与所得控除後の金額)以下の方

<申請時に必要な書類>
出願時前年所得額の証明書類の写し

  • 学期ごとに成績判定をおこないます。また、前年所得が426万円超となる場合は、減免措置は終了となります。
  • 2年次のみの利用はできません。
【2】ライフステージの変化に対する授業料減免
  • 法律に定められた、産前・産後休業、育児休業および介護休業を取得している方で、入学試験の成績が800点以上の方
  • 配偶者の転勤等により自身が休業を余儀なくされている方で、入学試験の成績が800点以上の方

  • 授業料の減免を受けようとする学期のうち60日以上の産前・産後休業、育児休業および介護休業を取得している、または取得予定であることが必要です。

<申請時に必要な書類>
勤務先が発行する証明書、または公的機関が発行する証明書類の写し

  • 授業料の減免を受けようとする学期のうち60日以上の休業を取得している、または取得予定であることを証明する書類をご提出ください。
  • 学期ごとに成績判定をおこないます。また、休業期間が上記条件に満たない場合や、休業期間が終了している場合は、減免処置は終了となります。
【3】シングルペアレントに対する授業料減免
シングルペアレント(母子家庭の母または父子家庭の父であって、現に児童 (18歳未満)を扶養している方)で、入学試験の成績が800点以上の方

<申請時に必要な書類>
戸籍謄本の写し、または独身であることを証明できる書類の写し、及び子を扶養していることを証明できる書類の写し

  • 学期ごとに成績判定をおこないます。また、上記基準が終了している場合は、減免措置は終了となります。
【4】外国籍かつ一定所得以下の方に対する授業料減免
外国籍の方で、本人を含む生計維持者の前年所得が600万円(給与所得の場合、給与所得控除後の金額)以下の方

<申請時に必要な書類>
在留カードの写し、および出願時前年所得額の証明書類の写し

  • 学期ごとに成績判定をおこないます。また、前年所得が600万円超となる場合は、減免措置は終了となります。
  • 2年次のみの利用はできません。
【 減免額について 】
次学期の授業料から1/3にあたる20万円が減免されます。
  • 早期出願による入学金減免と授業料減免制度は併用可能です。
  • 授業料の減免制度を複数併用することはできません。

【各学期における減免判定について】
学期ごとに成績判定(GPA3.2以上)、および各種必要書類をご提出いただき、内容に基づいて減免措置継続可否について判定します。各減免措置の判定基準を満たさない場合は、授業料の減免措置は終了し、次学期の授業料は通常の金額でのご請求となります。

【減免制度のご利用について】
減免制度のご利用を希望する場合は、出願時に「サポート制度利用希望確認フォーム」よりご申請ください。
※出願期日以降の受付および申請内容の変更は致しかねます。

その他の制度

その他サポート制度については、以下よりアクセスいただき、詳細をご確認ください。

  • 教育訓練給付制度専門実践教育訓練給付金/一般教育訓練給付金
    詳細を見る

  • 長期履修制度授業料は2年分のまま、通常2年の学習期間を最長5年まで延長できる制度です。
    詳細を見る

  • 奨学金(日本学生機構) 詳細を見る

  • 国の教育ローン
    詳細を見る

  • 教育ローン
    ■ジャックス学費ローン
    詳細を見る


    ■オリコ学費サポートプラン 詳細を見る
    ※教育ローンのご利用タイミングにより金利が変動する場合がございます。


システム要件

  • 2025年10月よりシステム改変を予定しております。これに伴い、推奨動作環境が変更されます。 10月以降の予定推奨動作環境も併記しておりますので、あわせてご確認ください。

【2025年9月まで】※2025年3月現在

■ハードウェア要件
  • CPU:4コア2.5Ghz以上のプロセッサー
  • メモリ:8GB以上
  • ハードディスク:3.0GBの空きディスク容量

■ソフトウェア要件
【Windows PCの場合】
  • OS:Windows10、Windows11
  • Webブラウザ:Google Chrome(最新版)、 Microsoft Edge(最新版)、FireFox(最新版)
  • その他:Adobe Acrobat Reader(最新版)
【MAC PCの場合】
  • OS:Mac OS 13以降
  • Webブラウザ:Safari(最新版)
  • その他:Adobe Acrobat Reader(最新版)
※Chrome OS(Chromebook)には対応しておりません。

■モバイル端末でのご受講
動画コンテンツの再生/テストの提出/ディスカッションの投稿/アナウンス・お知らせ・アンケートの閲覧および回答/問い合わせ
(資料PDFが閲覧できない他、一部機能はご利用いただけません。このため、必ずPCと併用いただきますようお願いいたします。)


  • OS:iOS16以降、Android12以降(※)
    ※Androidは機種が非常に多いため完全な動作保証はしておりません。
    動作に不具合が発見された場合は調査し、対応可能な範囲で対応する方針としております。
  • Webブラウザ:
    iOSをご利用の場合:Safari(最新版)
    Androidをご利用の場合:Chromeブラウザ(最新版)

■ネットワーク要件
  • 下り:2Mbps以上のインターネット接続
  • 上り:256kbps以上のインターネット接続
※スマートフォンの場合はLTE/4G以上、WiFi環境を推奨

[Web会議システムで授業に参加される場合]
  • 下り:1.8Mbps以上のインターネット接続
  • 上り:2.6Mbps以上のインターネット接続

■USBカメラ・ヘッドセット要件
[Web会議システムで授業に参加される場合]
  • USB 2.0 ビデオ カメラ、ヘッドセット
※いずれも上記パソコンのハードウェア、ソフトウェア要件に適合するもの

■その他
  • eラーニングサイトへのログイン及び大学事務局との連絡の為、メールを送受信できる環境が必要です。
  • レポート課題等への対応のためMicrosoft Excel、Microsoft Word、Microsoft PowerPointが必要です。(在学中に限り、大学から提供されたライセンスでご利用いただけます。)

■注意事項
  • 動作環境外のOS・ブラウザの場合でも、サイト自体は基本的に見ることができますが、一部の機能が利用できない・レイアウトのずれ等が発生する場合がございます。
  • ブラウザのJavaScript、Cookie、SSL(TLS)の設定が有効である必要があります。
  • 有効/搭載メモリとは、システム上使用されていない使用可能なメモリ領域を指します。
  • セキュリティソフトウェアまたは、アンチウイルスソフトウェアのセキュリティ機能によって当サービスの機能が正しく利用出来ない場合があります。
  • 海外でご利用の場合は、国毎のネットワーク通信やインフラ事情により受講ができない場合がございます。事前にご確認のうえご利用ください。
  • 本サービスは、Web通信が可能な環境でご利用になれますが、社内LANのファイヤーウォールやプロキシーサーバーなどにより通信制限されている場合は、本学コンテンツを正常にご受講いただけない場合がございます。この場合は、本サービスで利用しているプラットフォーム(学習管理システムサーバーおよび映像配信サーバー)についてホワイトリストに追加するなど、ネットワーク管理者様とご調整いただく必要があります。


【2025年10月以降(予定)】※2025年3月現在

■ハードウェア要件
  • CPU:4コア2.5Ghz以上
  • メモリ:16GB以上を推奨
  • ハードディスク:
    【WindowsPCの場合】
    • Teamsアプリのインストール時:3GBの使用可能なディスク領域が必要です。
    • Microsoft365のインストール時:4GBの使用可能なディスク領域が必要です。
    【Mac PCの場合】
    • Teamsアプリのインストール時:1.5GBの使用可能なディスク領域が必要です。
    • Microsoft365のインストール時:10GBの使用可能なディスク領域が必要です。

■ソフトウェア要件
【WindowsPCの場合】
  • OS:Windows10[64ビット版]、Windows11[64ビット版]
  • Webブラウザ:Microsoft Edge、Google Chrome
  • その他:Adobe Acrobat Reader(最新版)
【MAC PCの場合】
  • OS:macOS v15.2 Sequoia、macOS v14.3.1 Sonoma、macOS v13.5.1 Ventura
  • Webブラウザ:Safari、Google Chrome
  • その他:Adobe Acrobat Reader(最新版)
※Chrome OS (Chromebook) には対応しておりません。

■モバイル端末でのご受講
  • OS:iOS 18、17、iPadOS 18、17、Android 15.0、14.0、13.0
  • Webブラウザ:
    iOSをご利⽤の場合:Safari
    Androidをご利⽤の場合:Google Chrome(標準搭載)
※iPad mini及びiPadProは動作保証対象外です。

■ネットワーク要件
  • 下り:2Mbps以上のインターネット接続
  • 上り:256kbps以上のインターネット接続
※スマートフォンの場合はLTE/4G以上、WiFi環境を推奨

[Web会議システムで授業に参加される場合]
  • 下り:1.8Mbps以上のインターネット接続
  • 上り:2.6Mbps以上のインターネット接続

■USBカメラ、ヘッドセット要件
[Web会議システムで授業に参加される場合]
  • USB2.0WebカメラまたはPC内蔵のWebカメラ
  • ヘッドセットまたはヘッドフォン・イヤフォン及びマイク
※上記パソコンのハードウェア、ソフトウェア要件に適合するもの

■その他
  • ⼤学事務局との連絡の為、メールを送受信できる環境が必要です。
  • レポート課題等への対応のためMicrosoft Excel、Microsoft Word、Microsoft PowerPointが必要です。(在学中に限り、大学から提供されたライセンスでご利用いただけます)

■注意事項
  • ブラウザのJavaScript、Cookie、SSL(TLS)の設定が有効である必要があります。
  • セキュリティソフトウェアまたは、アンチウイルスソフトウェアのセキュリティ機能によって当サービスの機能が正しく利⽤出来ない場合があります。
  • 海外でご利⽤の場合は、国毎のネットワーク通信やインフラ事情により受講ができない場合がございます。事前にご確認のうえご利⽤ください。
  • 本サービスは、Web通信が可能な環境でご利⽤になれますが、社内LANのファイヤーウォールやプロキシーサーバーなどにより通信制限されている場合は、本学コンテンツを正常にご受講いただけない場合がございます。この場合は、本サービスで利⽤しているプラットフォーム(学習管理システムサーバーおよび映像配信サーバー)についてホワイトリストに追加するなど、ネットワーク管理者様とご調整いただく必要があります。
  • https://www.media-gather.jp/_mg_standard/deliverer2.php?p=SCybBnZ9Rqw%3D