修了生の対談動画公開
メルマガ

お世話になっております。
SBI大学院大学の鈴木ふみかです。
先月のふみか通信でご紹介した、
修了生5名の対談動画を公開しました。
同窓会誌作成にあたり企画した対談ですが、
内容が面白く、修了生のリアルな声を聴ける動画でしたので
一般公開することと致しました。
■登壇者
様々な立場で、それぞれのフィールドで活躍している、
5名の修了生が登壇しました。
- 鮎澤さん(9期生):現修己会(修了生の会)会長、フィリピンで起業し在住
- 本橋さん(16期生):初代学生会会長、起業家(本対談のファシリテーター)
- 福田さん(19期生):3社の起業家
- 李さん(20期生):中国出身で現在は日本で活躍
- 朝比奈さん(22期生):SBIグループで活躍
様々な業界、職種、国籍、居住地(国内外)、立場の人と
学校や修了生の繋がりを通して交流ができるのも本学の魅力の1つです。
■対談内容
- 自己紹介
- 大学院時代の思い出
- MBAを取得後、経営や仕事においての変化
- 今後のビジョン
“MBAの取得“が共通の目標だとしても、
取得の目的、目指す背景、学びの活かし方は異なります。
そういった違いがそれぞれの刺激となり、
在学当時の思い出話に華を咲かせながら、
様々な質問が飛び交いました。
「どうやって3社も経営しているの?」
「なぜ日本語で学ぼうと思ったの?」
「グローバル展開するならどこでどんなことをする?」
「会社の人と揉めた経験は?」
“3人寄れば文殊の知恵”と言いますが、
今回5人での対談でしたので、
多種多様な視点で議論が交わされて見応えがありました。
実際の動画で是非内容を確認してみてください。
>>対談動画はコチラ
■修了生体験談のイベント
今回は動画をご紹介しましたが、
来月には修了生による体験談を実際に聞ける機会があります。
【修了生体験談】
日時:11/18(金)19:00-20:20
参加方法:オンライン(Zoom)
※途中退室、途中参加可能!
>>イベントを詳しく見る
以下の内容についてお話しいただく予定です。
- なぜSBI大学院大学を選んだか
- 学習の進め方
- オンライン受講のメリット、難しかった点
- 修士論文について(テーマ・概要・感想等)
直接質問もできますので、
是非リアルな声をお聞きいただければと思います。
それでは、また来月のふみか通信をお楽しみに。
SBI大学院大学 鈴木ふみか