10/3(月)公開収録のテーマは「為替」です
案内メール
![グラフ](https://p1.ssl-cdn.jp/var/data/u/66/262beb3f356/img/21/2185be0785684c612189e51be7f8aa70.jpeg)
10/3(月)は公開収録「為替を巡る内外情勢の動向」です。
今回は公開収録の内容をご紹介します。
■気になる円安
歴史的な円安局面を迎え、
一時は1ドル=140円目前まで円安が進みました。
わたしたちの生活にも無関係ではなく、
たとえばApple製品の値上げは円安による要因も
あると言われています。
上がり下がりだけに目を向けがちですが、
為替には変動要因があります。
これについて学ぶのが今回の公開収録のテーマです。
■講義内容のご紹介
パンデミックとロシアのウクライナ侵攻によって
世界経済は大きく構造変化を起こし、金融市場も新しい次元に入りました。
このなかで、為替は金融政策に大きな影響を受けながら動いています。
この講義ではその実態と背景を解説しつつ、世間で大きく誤解されている
最近の「円安」をどう見るかについて解き明かします。
■元財務官の教授が担当
講師は元財務官で本学教授の山﨑達雄先生。
過去には「世界経済と政策対応」の公開収録も行っています。
財務官とは、財務省国際局の所掌事務を専担する次官級の職位です。
国際渉外業務を主な任務としており、
こうしたご経験も踏まえたお話が聞けるのではと思います。
■公開収録はハードルが低い
公開収録は一般の方も対象としており、参加のハードルが低いイベントです。
通常の説明会などは出願をご検討の方が対象となっていますが、
公開収録はどなたでもご参加いただけます。
ぜひお気軽にお申込みください。
公開収録「為替を巡る内外情勢の動向」
開催日時:10/3(月)18:30-20:30
参加方法:現地/オンライン
開催日時:10/3(月)18:30-20:30
参加方法:現地/オンライン
SBI大学院大学のメルマガに登録する