ビジネススクールの選び方
案内メール

2021年、国内MBAコースの受験者数は
大幅に増加したと言われています。
教育機関での学び直しを意味する
リカレント教育のほか、
より直接的には2020年からのコロナウイルス
感染拡大の影響が大きいと考えられます。
今回はそんなスキルアップに利用する
ビジネススクールの選び方についてお伝えします。
■社会人のMBAのゴール
キャリアアップ、転職、起業など
社会人がビジネススクールで学ぶ目的は様々です。
学校を検討する場合、
自分の目的の達成にMBAの学びが必要か、
効果的かを考える必要があります。
次に実際にどこで学ぶかが問題になります。
現在、国内で経営学の学位を出す
大学院(研究科)の数は160校(H30文科省)になります。
■ビジネススクールの選び方
例えば以下のような視点で
候補を絞っていくことになると思います。
- 教育の特徴、強み
- プログラム:全日制/パートタイム
- 認可種別:修士課程/専門職大学院
- 授業実施方法:通学制/通信制
- 就学期間:早期修了制度や長期履修制度の有無
- 修了までに必要な金額
候補が絞れたら、説明会などに参加して
Webサイトでは分からない雰囲気なども確認して
ご自身に合う学校を探すのがよいでしょう。
■MBA8大学合同説明会
時間を割いていくつもの学校の説明会に参加するのも大変です。
8月28日(日)に社会人対象のビジネススクール8校が開催する
オンライン合同説明会は効率的に情報収集ができるよい機会となります。
参加は以下の8校です。
- SBI大学院大学
- KIT(金沢工業大学)虎ノ門大学院
- 多摩大学大学院
- 中央大学ビジネススクール
- 名古屋商科大学ビジネススクール
- 法政大学専門職大学院
- 明治大学ビジネススクール
- 青山学院大学
説明会では、各校教員による模擬授業と大学説明を行います。
本学は、事業計画構築やグローバルビジネスを専門とする
吉田宣也教授が「グローバル経営戦略」を講義します。
説明会は見たい大学院だけ、
可能な時間帯だけの参加も可能です。
効率的に情報収集ができる機会ですので、
MBAを考えている方、自分に合った大学院を探している方は
是非ご参加ください。
MBA大学合同説明会
開催日時:8/28(日)9:00-17:25
参加方法:オンライン
開催日時:8/28(日)9:00-17:25
参加方法:オンライン
SBI大学院大学のメルマガに登録する