第13回 MBAスクール7大学合同説明会&オンライン相談会

サンプル画像
MBA大学合同説明会
オンライン開催2023年1月22日(日)
10:00-17:25(本学担当時間は11:00-11:55)
定員200名 参加無料
  • ビデオ会議システムのZoomを利用します。
  • ZoomミーティングのID・パスワードはイベント開催の1日前を目安にお送りします。

受付は終了しました

MBA大学合同説明会とは?

コロナ禍による急激な社会情勢の変化もあり、
ビジネスパーソンにとって学び続けることは重要性を増しています。

MBAスクールで学ぶ社会人が年々増え続けている中、
このたび社会人を対象としたMBA大学院が合同説明会を開催することとなりました。

社会人の学び直しに興味をお持ちの方からMBA取得を本格的に検討している方まで、
1日で効率的に情報収集ができるイベントです。

新型コロナウイルス感染症の拡大が続いていることを踏まえ、
参加される方々の健康と安全を考慮し今回はZoomを利用して開催します。
ぜひお気軽にご参加ください。

参加対象者

  • 2年以上の企業又は官公庁における実務経験をお持ちの方
  • 社会人大学院・ビジネススクール進学やMBA取得を検討されている方
  • ビデオ会議システム「Zoom」の利用環境が整っている方

参加校

 本説明会は、40分の模擬授業と15分のグループ相談で構成しています。
ご希望の枠を選んでご参加ください。スケジュールは下欄に記載しております。

スケジュール

時間帯40分模擬授業/説明会&15分グループ相談
10:00~10:55明治大学ビジネススクール
『ビジネススクールで学ぶ経営・戦略とは~理論と実践の融合を目指して~』
安達幸裕 特任教授
11:00~11:55 SBI大学院大学
『問題解決技法』
太齋利幸 准教授
11:55~12:30
昼休憩
12:30~13:25法政大学ビジネススクール
『イノベーション創出のためのNeoマーケティング』
坂本和子 教授
13:30~14:25多摩大学大学院
『今こそ野性を磨く”未来を変えるリーダーシップの本質”』
川田英樹 教授
14:30~15:25名古屋商科大学ビジネススクール
『デジタルとアナログの相克!ベテランと若手が学び合う風土に変えられるか?』
北原康富 教授
15:30~16:25KIT(金沢工業大学)虎ノ門大学院
『ビジネス“スロー”思考 ~SDGs時代のイノベーションの起こし方~』
 野村恭彦 教授
16:30~17:25中央大学ビジネススクール
『いま求められるビジネススクールでの学びー最先端の実務で経営の知を磨く』
生稲史彦 教授、高村静 准教授
※注意事項
  • Zoom接続テストはこちら→ https://zoom.us/test
  • ZoomミーティングのID・パスワードは、イベント開催の1日前を目安にお送りします。
  • ミーティングのIDやパスワードは、第三者には共有しないでください。
  • 出欠確認を行いますので、名前はフルネーム(例:山田太郎/Taro Yamada)での参加をお願いします。
  • 本イベントは17:25終了を予定しておりますが、進行状況により多少延長する場合もあります。ご了承ください。

受付は終了しました

SBI大学院大学の模擬授業

『問題解決技法』
担当講師:太齋利幸 准教授

問題解決技法は、会社経営だけでなく人生の様々な場面で必ず必要となる技術と言えます。
その基本的な流れとして、問題解決のプロセスがあります。
このプロセスも実際には複数あり、中にはわかりづらいものも存在します。

この授業では、わかりやすく基本を理解していただきます。
最初に言葉の定義や考え方を理解していただき、次に事例研究で理解を深めていきます。

今回の体験授業では、身近にある簡単な事例をもとに、
問題抽出→原因分析→課題設定という基本である問題解決のプロセスをしっかり学んでいただきます。
私の授業は、「明るく、元気に、楽しくなければ授業じゃない」をモットーに行っています。
短い時間ですので気軽に顔を出してみませんか?
太齋利幸
■講師紹介
太齋利幸 准教授(金融・財務コンサルタント)

【担当科目】
問題解決技法 ロジカルシンキング 事業計画演習など

受付は終了しました