第17回 MBAスクール6大学合同オンライン説明会&相談会

サンプル画像

開催日程

2025年1月12日(日)
開催場所:オンライン開催
開催時間:10:00-16:25
本学の模擬授業時間は12:30-13:25)
定員200名(参加無料)
  • ビデオ会議システムのZoomを利用します。
  • ZoomミーティングのID・パスワードはイベント開催の2日前を目安にお送りします。

MBA大学合同説明会とは?

現在はVUCAとも言われるように先行きが不透明で将来の予測が困難な時代となっています。世界のグローバル化や気候変動、生成AIに代表されるテクノロジーの発展により、私たちの生活、仕事は大きな変化に直面しています。

このような状況の中で求められる、異なる文化や環境でコミュニケーションや成果を上げるスキル、自分の領域でイノベーションを起こす力を身に付けるために有効な手段となるのがMBAの取得です。

今回、社会人を対象としたMBAスクール6校が一堂に会し、合同説明会を開催します。当日は各校を代表する教授による模擬授業および学校説明会を体験いただけます。

社会人の学び直しに興味をお持ちの方からMBA取得を本格的にお考えの方まで、1日で6校の社会人MBA大学院の特徴を知ることができる貴重なイベントとなります。

それぞれのスクールの特色や教育カリキュラムを比較・検討し、ご自身のキャリアプランの構築にぜひお役立てください。

参加対象者

  • 2年以上の企業又は官公庁における実務経験をお持ちの方
  • 社会人大学院・ビジネススクール進学やMBA取得を検討されている方

参加校

模擬授業スケジュール

時間帯模擬授業40分
10:00~10:55法政大学ビジネススクール
『専門職MBAでの研究の進め方 ~テーマ設定とリサーチのまとめ方~』
豊田裕貴 教授
11:00~11:55中央大学ビジネススクール
『いま求められるビジネススクールでの学び ―最先端の実務で経営の知を磨く』
高村静 教授、生稲史彦 教授
11:55~12:30お昼休み
12:30~13:25 SBI大学院大学
『思考の罠を切り抜ける~組織行動学をマスターして100倍賢くなる~』
宮迫純 教授
13:30~14:25多摩大学大学院
『自分の限界を超えて成長する秘訣、イノベータシップを学ぼう』
徳岡晃一郎 名誉教授
14:30~15:25明治大学ビジネススクール
『ビジネスキャリアとセルフブランディング』
首藤明敏 教授
15:30~16:25KIT(金沢工業大学)虎ノ門大学院
『ストラテジー・オブ・ライフ ~経営戦略論で個人のキャリアを考える~』
三谷宏治 教授
[注意事項]
  • Zoom接続テストはこちら→ https://zoom.us/test
  • ZoomミーティングのID・パスワードはイベント悶催の2日前を目安にお送りします。
  • ミーティングのIDやパスワードは、第三者には共有しないでください。
  • 出欠確認を行いますので、Zoom参加時は 表示名をフルネーム(例:山田太郎/Taro Yamada)に設定の上、ご参加をお願いします。
  • 本イベントは16:25終了を予定しておりますが、進行状況により多少前後する場合もあります。ご了承ください。

受付は終了しました

SBI大学院大学の模擬授業

『思考の罠を切り抜ける~組織行動学をマスターして100倍賢くなる~』
担当講師:宮迫純 教授

MBAプログラムに入ったら、逃げられない科目がひとつあります。それが「組織行動学」です!どのビジネススクールでも必修。なぜだと思いますか?

それは、将来あなたがどんなキャリア(例:猫カフェのオーナーや一人での起業)を選んでも組織と関わり、組織で生き抜く力が必要になるからです。

この模擬授業では、「組織行動学」の重要テーマである「意思決定」を深掘りし、特に正しい決定を導くために避けるべき「思考の罠」について学んでいきます。

宮迫純教授
講師紹介
宮迫純 教授
【担当科目】
組織行動学
組織変革演習

過去回に参加された方の声

  • 質問しやすくて良かった。様々なことを聞けたので大変参考になった。(30代 女性)
  • まとめて複数校の情報を収集できる機会は、なかなか無いので良かった。(30代 男性)
  • 模擬授業を通じて、授業の進め方や各校の特色など、Web媒体では得られない情報を得ることが出来た。(30代 男性)
  • MBA学位の取得を検討し始めた段階だが、具体的なイメージを持つことができた。(40代 男性)
  • 配布資料の比較一覧表で各大学の特徴を知ることができた。(40代 男性)

受付は終了しました