ふみか通信|【2022年春学期】祝賀イベントと学生情報をチラッと。
メルマガ

お世話になっております。
SBI大学院大学の鈴木ふみかです。
本学では今週末に今年もオンライン祝賀イベントとして、
修了式及び入学式を開催することになりました。
今期も多くの方に入学いただくことになりましたので、
修了生の情報と併せてお伝えできればと思います。
■修了生の会(修了式)
今期の修了生は23名で、30%が長期履修制度を利用。
70%が2年間で修了し本学を旅立つことになりました。
個人的には、初めて入学から修了まで見届ける学生さんがいます。
2年って長いな~と思っていましたが、あっという間でした。
ちょっぴり寂しく、感慨深い気持ちです。
【表彰】
修了式では、毎年成績優秀の方を表彰し副賞を授与しています。
(1)学長章
修了時に於ける通算のGPAが3.5以上であって、そのうち最も成績が上位の者。
(2)研究科長賞
修了時に於ける通算のGPAが3.5以上であって、そのうち成績が次点の者。
(3)敢闘賞
修了時に於ける通算のGPAが3.5以上であって、特筆すべき優れた点があった者。
敢闘賞は、過去に修了要件の34単位であるところ、
60単位以上を取得された方が受賞されました。
皆さんがGPAを意識して学修されているわけではないですが、
一つの指標として覚えておいていただき、
是非GPA3.5以上を目指して学修していただければと思います。
■新入生の会(入学式)
今期の新入生は60名となり、
非常に多くの方にご入学いただくことになりました。
いつもは学生DATABOOKで
1年間分まとめて情報公開しているのですが、
今回は今期のみのデータを少しご紹介させていただきます。
――――――――――――――
・平均年齢=43歳
・男女比=8:2
・居住地:首都圏70%
(首都圏:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県)
・最多業界:製造業(16.4%)
――――――――――――――
平均年齢は例年並みでしたが、
男女比は、男性が例年よりも10%程多め。
居住地も、首都圏が例年よりも20%程多めでした。
業界としては、昨年度は医療関係の方が目立ちましたが、
今期は製造業の方がまた増えてきたという印象です。
出願者数が多くなった分、
必然的に入試ハードルも上がりつつありますが、
多種多様な学生さんが増えてきて面白くなってきています。
■懇親会
オンライン祝賀イベント終了後に
学生会の主催で懇親会も開催予定で
在校生、既修了生、新修了生、新入生、教職員と
多くの人が交流する機会になります。
通常の学校では、同じ年の卒業生と入学生が
同日に会することはなかなかなく、
すれ違いになると思いますが、
本学ではこの懇親会が修了生と新入生の接点となっています。
これから巣立つ修了生と、これから学び始める新入生が繋がって
同志が広がっていく場面を見ていると、私も心が躍ります。
今回祝賀イベントも懇親会も楽しみでなりません!
素敵な会になりますように。
では、また来月のふみか通信にて。
SBI大学院大学 鈴木ふみか