ふみか通信|【必読】本科コースへの編入と教育訓練給付金の利用について
メルマガ

あけましておめでとうございます。
SBI大学院大学の鈴木ふみかです。
1月も終盤ですが、本年もよろしくお願い致します。
前回のふみか通信では、『春から始めたかったのにタイミングを逃した・・・』
という方向けに、春学期にPre-MBAコースを受講しておく裏技をご紹介しました。
今回は、具体的に本科コースへの編入と最大112万円が受給できる
『専門実践教育訓練給付金』についてご紹介したいと思います。
■Pre-MBAコースから本科コースへの編入
春学期にPre-MBAコースを受講した場合の概要は以下です。- 本科コースへの編入(出願)期日: 2021年7月30日(金)
- 必要書類: 本科コース出願書類一式
Pre-MBA受講中に書類を準備頂くことになりますので、早めの書類入手をお勧めします。
■『専門実践教育訓練給付金』の利用について
一定の受給要件を満たす方が「厚生労働大臣の指定」の教育訓練を受けた場合、その費用の一部を「教育訓練給付」として雇用保険により支援している制度です。
利用する場合は、ハローワークでの手続きが必要となります。
【一定の受給要件】
- 2年以上雇用保険の被保険者であること
- 教育訓練経費(授業料等)を自身で支払うこと
- 2年で修了すること
なお、上記の3でもあるように2年で修了しなければ満額の112万円を受給できません。
■本科コースの学習目安
本科コース修了までに34単位の取得が必要です。2年で34単位を取得して修了しようとすると、同時学習科目数の平均は4~5科目です。
1科目1週間当たりの学習時間は2~2.5時間が目安なので、
4~5科目を並行して学習するのはそれなりの時間捻出と根気が必要になります。
■Pre-MBAコースを受講しておくと
本科コース入学前にPre-MBAコースで4単位を取得しておくと、MBA本科コースへ編入した際には、2年で30単位を取得すれば修了できることになります。
2年で30単位の場合、同時学習科目数としては4科目程度と学習負担も軽減できますし、
本科コースで編入時には教育訓練給付金も利用できます。
更に、本科コースの学習負担を極力軽減したいという方は、
Pre-MBAコースと並行して単科コースも受講される方もいます。
本科コース編入時には、最大17単位まで単位移行が可能ですので、
事前に何単位か取得しておくと教育訓練給付金を受給しながら
無理なく修了できるペースを作れるかと思います。
お考えスケジュールや単位移行でどのくらいの費用がかかるのか、
給付金や授業料の減免制度の利用について等、詳しくお知りになりたい場合は
個別相談も受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。
なお2/4(木)にPre-MBA・単科コース説明会がございます。
本日ご紹介した内容や本科コースの具体的な出願方法についてもご紹介しますので、
気になる方は是非参加してみてください。