MBAに興味がある人もない人もPre-MBAから始める理由
案内メール

タイトルを見て「Pre-MBAって何?」と思いましたか?
たしかにMBAに比べると馴染みの浅い言葉かもしれません。
Pre-MBAは対象の科目から
2科目(4単位)セットで履修できるコースです。
コースの規模が小さいので、学費も学習期間も少なくて済みます。
じつはこのPre-MBAはMBAに興味がある人は
もちろん、ない人にも履修されています。
どちらの人にもメリットがあり利用しやすいコースなのです。
今回はMBAに興味がある人にもない人にも
Pre-MBAが履修される理由についてお話しします。
■MBAに興味がある人にとっては「試金石」
MBAに挑戦しようかなと思っている人にとって一番心配なのは
「はたして無事に修了できるだろうか?」ということです。
Pre-MBAはこれを測る試金石になります。
履修単位数が少ないので、無理なく学習スタイルの確立が可能。
取得した単位はMBA本科に移行でき、編入後の学習負担も減らせます。
負担軽減ができるのは学習面だけではありません。
費用面においても入学金の免除や授業料の減免が受けられます。
MBA本科に比べて科目が少ない分、
学費もはるかに小さいので経済的にも
最初の一歩が踏み出しやすくなっています。
MBA本科のお試しができる上に
やったことが無駄になりませんから、
いきなりMBAに挑戦するのは勇気がいるという
慎重派の方におすすめです。
※費用面での特典が受けられるのは、連続して本科に編入した場合に限ります。
■MBAに興味がない人にとっては「スキルアップの場」
いっぽうでMBAには興味ないけれど、
必要なビジネススキルだけ身につけたいという方もいます。
Pre-MBAはビジネスパーソンの必須スキルである
以下の科目が履修対象となっています。
・マーケティング
・管理会計
・財務会計
・ファイナンス
・オペレーションズ・マネジメント
・問題解決技法
このうち問題解決技法を除く5科目は、
MBA本科でも必修科目に位置付けられています。
このことからもビジネスにおける重要性がおわかりいただけるでしょう。
経営者やリーダーシップを発揮する組織人として
身につけておくべき領域のスキルを
効率的に学べるのもPre-MBAならではのメリットです。
■Pre-MBAなら簡単に始められる
Pre-MBAはMBA本科と違って開始の手続きがとても簡単です。
オンラインで申し込みフォームに必要事項を記入するだけ。
試験も小論文もありませんし、各種書類を揃える必要もありません。
どなたでも気軽に始められるPre-MBA。
目的に合わせてうまく活用してみてください。
(この記事は2020年5月22日配信の案内メールを一部改変したものです)