【10/18(土)開催】自社の課題を洗い出す!「オペレーションズ・マネジメント」体験授業

案内メール
10/18(土)体験授業「オペレーションズ・マネジメント」

10月18日(土)10:00より体験授業「オペレーションズ・マネジメント(OPM)」をオンライン開催します。

企業の活動は、「顧客にとって望ましい製品・サービスを創造し、顧客にとって望ましい価格で提供することによって利益を得る活動」と定義されます。
「OPM」科目では、この企業活動における個々の業務とその連鎖に焦点を当て、優良企業の実態を踏まえてマネジメントがどのように行われるべきかを探求します。

18日の体験授業では、OPMの概要を解説した後、「あなたの会社のOPM」と題し、参加者自身の所属する企業が抱えるOPM上の問題点を考察する実践的な内容となっています。
業務の流れや所属部署の役割・責任を具体的に明らかにすることで、指示系統、品質確保、顧客対応、知見の蓄積など、これまで気付かなかった潜在的な問題点が浮き彫りになることでしょう。これらの問題を解決する方法を考察することが優れたOPMの目的でもあります。

体験授業の担当は「オペレーションズ・マネジメント」や「管理会計」を担当する小林英幸教授です。

小林教授は、トヨタ自動車工業株式会社にて製品企画、原価企画等に従事し、米国での勤務や原価企画社内教育主任講師を務めた豊富な実務経験を有します。
理論と実務を架橋した実践的な教育を行う専門職大学院であるSBI大学院大学の学びを、小林教授の授業を通して体感いただけることでしょう。

本学の学習スタイルは多忙な社会人が「いつでも・どこでも・何度でも」時空の制約から解放され、マルチデバイスで受講が可能です。
MBA取得を検討されている方々にとって体験授業は有益な情報収集の機会ともなります。
多くの方のご参加をお待ちしています。


体験授業「オペレーションズ・マネジメント(OPM)」
開催日時:10/18(土)10:00-12:00
参加方法:オンライン開催


このイベントを詳しく見る

SBI大学院大学のメルマガに登録する