【9/18(木)開催】多国籍企業のプロジェクト・リーダーが語る40・50代向けMBA体験談+説明会

案内メール
【9/18(木)開催】多国籍企業のプロジェクト・リーダーが語る40・50代向けMBA体験談+説明会

9/18(木)は「多国籍企業のプロジェクト・リーダーがMBAを目指した理由」のテーマで修了生体験談を実施します。

今回は修了生として、外資系製造業でダイレクターを務める丸山英一さんに参加いただきます。
丸山さんは、長年の多国籍企業でのキャリアを通じ、複雑なプロジェクトの立て直しや組織運営に直面し人間学や先見性思考の重要性を痛感したそうです。

多忙な業務のなかで人を惹きつけ、信頼を得て、合理的な決断を下すMBAホルダーの同僚や上司を見てMBA取得に興味を持ち、体系的な経営理論と人間学を深く学びたいと入学を決めました。
入学後は工夫しながら日々の生活、業務と学修を両立させ、優秀な成績で修了し、現在はダイレクターとして多くのプロジェクトリーダーを統括し活躍されています。

本学の学生は、40代、50代のビジネスパーソンが中心です。人間学と体系的な経営戦略をオンラインで学んでいますが、丸山さんが目指した大局的な思考で組織を導く力や信頼されるリーダーシップの習得はまさに本学が掲げる学修目標と合致するものです。

今回の修了生体験談では、丸山さんがどのように日々の生活やプロジェクトリーダーとしての職務と学業を両立させてキャリアアップと人間力の向上を実現したのか、その貴重な経験を共有してもらいます。
今回の体験談も多くの方が抱える自分自身のリーダーシップの向上、複雑なビジネス課題を解決する力を身に付けたいという思いに対して具体的なヒントと背中を押すメッセージになるでしょう。

皆さまのご参加をお待ちしております!


修了生体験談「多国籍企業のプロジェクト・リーダーがMBAを目指した理由」
開催日時:9/18(土)19:00-20:30
参加方法:現地/オンライン開催


このイベントを詳しく見る

SBI大学院大学のメルマガに登録する