50代からMBAは遅いか?
メルマガ

「この年齢で今からMBAなんて取ってもなぁ…」
50代の方には
そんな迷いがあるかもしれません。
今回は50代からMBAは遅いか?
についてお話しします。
■50代からでも遅くなくなった
結論から言うと、
50代から挑戦しても遅くありません。
いや「遅くなくなった」と言うのが正しいでしょうか。
これは日本人のライフステージが変化したことによります。
■日本人のライフステージの変化
以前は学生として教育を受けたのち、
働いて、引退というのが一般的なライフステージの推移でした。
現在は平均寿命が延びたことや少子化もあって、
こんなに単純ではなくなっています。
教育を受けてから働くのは一緒。
違うのはここからです。
学び直し→キャリア探索→働くのサイクルを繰り返し、
やがて組織に雇われない働き方へ至って、
最後に引退となります。
■MBA取得の目的は?
組織の中で活躍したり、転職によるキャリアアップを
目指したりするのが目的であれば、
50代でMBAを取得するのは
確かに遅いかもしれません。
しかし目的が変われば、MBAの価値も変わってきます。
- より求められる人材で居続けるため
- 雇用に関係なく自分の仕事を作り出すため
だったら、いかがですか?
■60代で人生は終わり?
60代で人生終わりと考えている人は
ほとんでいないでしょう。
体力や能力的にも人の役に十分立てる年代です。
ただし転職市場で需要があるかどうかはまた別の話。
せっかく意欲も能力もあるのに、
活躍する場がないだけで
引退同然の状態になるのは
あまりにももったいないと思いませんか?
■意外と多い50代からのMBA
本学の入学者を見ていると、
50代以上は決して少なくありません。
中心は30、40代で、その次に多いのは50代以上です。
目的はそれぞれでしょうが、
この事実からも「まだ遅くはない」ことが
おわかりいただけるのではないでしょうか。
目的の立て方次第でMBAの価値は変わります。
50代からでも決して遅くはないのです。
オープンキャンパス
体験授業「ビジョン実現のための組織づくり」
開催日時:8/13(土)10:00-12:00
参加方法:オンライン
体験授業「ビジョン実現のための組織づくり」
開催日時:8/13(土)10:00-12:00
参加方法:オンライン
SBI大学院大学のメルマガに登録する