MBAスクールを比較するときに見るべきポイント
案内メール

MBAスクールを選ぶ際に、しっかり比較していますか?
比べることによって相対的に各校の特徴が見えてきて、
自分に合うスクールが選択しやすくなります。
今回はMBAスクールを比較するときに見るべきポイントについてお話します。
■比較する前に条件を明確にする
スクールの特徴を比較する前に、あなたが希望する条件を明確にしておきましょう。
スクール選別の基準になりますので、まずここをきちんと言語化します。
- 費用はいくらまでか
- どんなスタイルで勉強したいか
- 勉強に使える時間はいつ、どのくらいあるのか
- MBAスクールでとくに勉強したいのは何か
- MBAを取得した後、どうなっていたいのか など
条件ははじめからきっちり決めておく必要はありません。
仮にでも決めておけば、情報収集をするなかで追加、変更し
徐々に固まってくるでしょう。
■スクールを比較するポイント
次にスクールの比較ポイントです。
項目ごとにチェックすべきところがあります。
1.学習スタイル
大きく分けると通学制と通信制ですが条件は様々です。
以下のようなことも含めてチェックしてください。
通学制の場合
- 全日制/定時制
- 開講時間:平日昼/平日夜/土日
- キャンパスは通いやすいか
通信制の場合
- 講義の形式:動画視聴形式の講義/ライブ形式の講義
- 学習スタイル:完全オンライン/一部通学あり/一部ライブ形式の講義
- 他の学生や教員との意見交換や交流方法
2.費用
費用は単純に高い安いだけではありません。
最終的にいくらかかるのかに注目して出してみましょう。
- 自分に適用可能な授業料の減免制度はあるか
- 授業料以外の費用も含めて、トータルでいくらかかるのか
- 在籍期間が延長した場合にどんな費用がいくらかかるのか
3.スクールの強み・こだわり
どのスクールにも「こんな人材を輩出したい」という思いがあります。
本学ですと、
「グローバルな社会においてリーダーシップを発揮できるプロフェッショナル」
を社会が求める人物像とし、
実学とともに人間学を重視した教育を提供しています。
こういった姿勢はホームページの
「教育理念」「カリキュラム」「科目一覧」「教員一覧」
などからうかがえますので、チェックしてみてください。
4.サポート体制
スクールでの学びをスムーズに進めるには、サポート体制の充実が不可欠です。
本学のようなオンラインのMBAコースですと
学習の管理にラーニングマネジメントシステムを用いるだけでなく、
専門のサポートスタッフが常駐して各種サポートを行っています。
ホームページや学校資料だけではわかりにくいところなので、
説明会などを利用して調べてみてください。
運営しているスタッフの様子からもわかることがあるかと思います。
■まとめ
以上、MBAスクールを比較するときに見るべきポイントについて解説しました。
自分に合ったスクールを選ぶためにも比較は入念に行ってください。
情報収集にはホームページはもちろん、学校資料や願書、説明会などのイベントが有用です。
9月は10、30日に説明会、19日にオープンキャンパスがあります。
お気軽にご利用ください。