5/10(土)「コーポレート・ガバナンス ~コーポレートガバナンスコード策定の内実と最新動向~」

受付中
5/10 体験授業「コーポレート・ガバナンス ~コーポレートガバナンスコード策定の内実と最新動向~」

5月10日(土)の体験授業は「コーポレート・ガバナンス ~コーポレートガバナンスコード策定の内実と最新動向~」です。

コーポレート・ガバナンスとは、会社を実効的かつ効率的に経営する仕組みのことです。

企業経営において経営者は、出資者(株式会社においては株主)や従業員、取引先等のステークホルダーの利益をバランスよく配慮しながら、会社の持続的成長および株主価値の向上を目指すことが求められます。

コーポレート・ガバナンス問題に対する具体的なアプローチは、各国や各会社の実情に応じて異なりますが、目指すべき姿は共通です。

今回の体験授業では、コーポレート・ガバナンスを実現するための指針であるコーポレートガバナンスコードの策定にも携わってきた上田亮子教授がコーポレートガバナンスのあるべき姿と課題、現在の最新状況について1時間で解説します。

授業では講師に直接質問も可能です。会社経営に関わりのある方、将来的に経営者を目指す方、コーポレート・ガバナンスについて学びたい方はぜひご参加ください。

[講師紹介]

上田 亮子教授
上田亮子教授
担当科目:コーポレート・ガバナンスなど

開催日時:5/10(土)10:00-12:00
当日のスケジュール:
 10:00~10:40 大学院案内
 10:40~11:40 体験授業
 11:40~12:00 質疑応答
会 場 :オンライン開催


今すぐ申し込む

オープンキャンパスの情報を見る