2/15(土)「アントレプレナーシップ ~起業成功率を高める事業計画の作り方~」

受付終了
2025年2月15日体験授業「アントレプレナーシップ」

2月15日(土)の体験授業は「アントレプレナーシップ」をテーマに実施します。

世の中に多くの新規事業が生まれているなか、成功する確率は10%程度と言われています。つまり、「9割は失敗する」ということになります。
なぜ新規事業の成功率はそれほど低いのでしょうか?その大きな理由のひとつは、事業計画の完成度の低さにあります。

事業計画とは、事業の目標や戦略、実行方法などをまとめたものであり、事業計画がしっかりしていれば、事業の方向性が定まり、リスクの事前把握も可能になります。また、外部からの資金調達や人材採用も大きく有利になります。

今回の体験授業では、ベンチャーキャピタルにおいて10年以上にわたり出資検討を担当し、1500社以上のビジネスプランを精査してきた吉田宣也教授が「事業計画演習」の内容をベースに成功する事業計画のポイントを解説します。

実践的な起業家教育を行うSBI大学院大学の授業に興味をお持ちの方、
特に起業独立を目指している方、実現可能性の高い事業計画立案について学びたい方は、ぜひご参加ください。

※事業計画演習
2年次に1年間かけて修士論文の代わりにビジネスプランを作り上げる本学の必修科目のひとつです。
ゼミ形式で実施される同科目では、「やるからには成功させたい」と思う経営者および未来の経営者を対象に、事業への思いやビジョンを形にすることから始め、ターゲット、ビジネスモデル、市場性などさまざまな観点から、投資家、一緒に働く仲間、取引先などからみて魅力的な「ビジネスプラン」を作り上げることを目標にしています。



[講師紹介]

吉田 宣也教授
吉田宣也教授
[担当科目]
事業計画演習 他
開催日時:2/15(土)10:00-12:00
当日のスケジュール:
 10:00~10:40 大学院案内
 10:40~11:40 体験授業
 11:40~12:00 質疑応答
会 場 :オンライン開催


受付は終了しました

オープンキャンパスの情報を見る