SBI-Uベンチャーチャレンジ制度 2025年度 エントリー者発表!
お知らせ
SBI-Uベンチャーチャレンジ制度 2025年度は4名の方がエントリーされました。
佐藤 仙務さん(2019年3月修了生)
『障害者と支援者のための共同マネー管理システム「さいふくし」』
瀬藤 勉さん(2023年3月修了生)
『バーチャル/リアル空間をシームレスに連携するシステムで和の伝統文化またはオタク文化ビジネスを次のステージに進める』
小森 明日香さん(2025年9月修了生)
『ブラジリアン・タピオカクレープ カフェ・Eコマース事業【VEGETAPI】』
吉見 正樹さん(2016年9月修了生)
『無口な私を話好きにするガジェットの事業計画』
2025年度 SBI-Uベンチャーチャレンジ制度 エントリー者一覧
------------------------------------------
[SBI-Uベンチャーチャレンジ制度とは]
SBI-Uベンチャーチャレンジ制度は、SBIホールディングス株式会社およびSBIグループのベンチャーキャピタルであるSBIインベストメント株式会社の協力のもと、日本の産業・経済・社会を飛躍させる優れたアイデアと高い志を持つ修了生に対し、教育的サポート及び事業支援を行うことを目的とした制度です。
「物事の本質を見抜く力、時代を予見する先見性や大局的な思考、そしてぶれない判断軸を涵養し、新たな社会を切り開く次世代リーダーの育成」に努めるSBI大学院大学の理念を軸に、本制度を通じて創造性あふれるアイデアと高い志を持つ有為な人材を支援し、日本全体の産業育成に更なる貢献をしていきたいと考えております。
事業計画の作成、プレゼンテーションを実施して認められたプランはSBIグループへの推薦案件とされます。
また、事業計画については本学教員による1ケ月間のメンター支援を受けることができます。
SBI-Uベンチャーチャレンジ制度の詳細はこちら
佐藤 仙務さん(2019年3月修了生)
『障害者と支援者のための共同マネー管理システム「さいふくし」』
瀬藤 勉さん(2023年3月修了生)
『バーチャル/リアル空間をシームレスに連携するシステムで和の伝統文化またはオタク文化ビジネスを次のステージに進める』
小森 明日香さん(2025年9月修了生)
『ブラジリアン・タピオカクレープ カフェ・Eコマース事業【VEGETAPI】』
吉見 正樹さん(2016年9月修了生)
『無口な私を話好きにするガジェットの事業計画』
2025年度 SBI-Uベンチャーチャレンジ制度 エントリー者一覧
------------------------------------------
[SBI-Uベンチャーチャレンジ制度とは]
SBI-Uベンチャーチャレンジ制度は、SBIホールディングス株式会社およびSBIグループのベンチャーキャピタルであるSBIインベストメント株式会社の協力のもと、日本の産業・経済・社会を飛躍させる優れたアイデアと高い志を持つ修了生に対し、教育的サポート及び事業支援を行うことを目的とした制度です。
「物事の本質を見抜く力、時代を予見する先見性や大局的な思考、そしてぶれない判断軸を涵養し、新たな社会を切り開く次世代リーダーの育成」に努めるSBI大学院大学の理念を軸に、本制度を通じて創造性あふれるアイデアと高い志を持つ有為な人材を支援し、日本全体の産業育成に更なる貢献をしていきたいと考えております。
事業計画の作成、プレゼンテーションを実施して認められたプランはSBIグループへの推薦案件とされます。
また、事業計画については本学教員による1ケ月間のメンター支援を受けることができます。
SBI-Uベンチャーチャレンジ制度の詳細はこちら