まずは、本学修了生の矢野香菜子さんより、マネジメントにおける課題への挑戦や、仕事・子育て・学びの両立を乗り越えた工夫について、実体験を交えてお話をいただきました。
矢野さんは、育児中のさなかに責任のある立場に昇格し、ご自身の仕事の悩みだけでなく部下をまとめるチームビルディングでも壁を感じる中、経営に興味をお持ちになりMBAへのチャレンジを決心したストーリーを語ってくださいました。
続いて、在校生でMBA取得を目指す室谷綾さんと、本学で「コーポレート・ガバナンス」や「修論ゼミ」を担当する上田亮子教授を交えたパネルディスカッションを実施。 女性のキャリア構築やライフイベントに伴う環境の変化への対応について、和やかな雰囲気の中で活発な意見交換が行われました。
さらに、参加者全員で、マネジメント層ならではの部下育成に関する悩みや、週末の過ごし方などプライベートのリフレッシュ方法についても率直に語り合い、交流を深める時間を設けました。
上田教授には、女性として社会の中で直面されたさまざまな経験や、成功体験・失敗談などの具体的なエピソードをご紹介いただきました。参加された女性の皆様からは、共感の声が多数寄せられ、大変有意義なひとときとなりました。
女性のキャリア構築は、私たち一人ひとりの生き方に関わる大切なテーマであると改めて実感しました。
今回で2回目となるMBA女子会は、前回同様、女子会らしいにぎやかで温かい雰囲気の中で幕を閉じました。
MBA女子会は、キャリアステージに応じて全4回の開催を予定しています。
本学での学びを検討中の方はもちろん、在校生・修了生も気軽に参加できるボーダーレスな交流の場です。ぜひ今後の開催にもご期待ください!