6/25(水)の修了生体験談「グローバルなビジネスリーダーへの成長」
受付中
今回の体験談は中国出身の張渓さんに登壇いただきます。
張さんは、現在グローバル企業の日本支社で働きながらオンラインでMBAを取得されました。
グローバルな環境でのチャレンジに興味をお持ちの方、外国人で日本のビジネススクールでの受講に興味を持っている方など多くの方のご参加をお待ちしています。

張渓さん
- 2023年9月修了
- 東京都在住
- 現職:富士レビオ株式会社
SCM本部、需給計画部、原料プランニングチーム
当日のトピック
- MBAに興味を持った理由
- なぜSBI大学院大学を選んだか
- 始めてみて気づいた学びの本質
- 卒業後の新展開
参加者へのメッセージ
4月13日に開幕した大阪万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。日本は、最先端の新技術、AI Techなどを開催国として率先して発信しています。
私は「グローバル化が進んでいる日本でビジネスリーダーへ成長したい」そう強く思い、MBAコースに興味を持ちました。
サプライチェーン業界で長年働いていましたが、「経営の視点」から企業の全体最適に取り組んでいた時、「自分はまだまだ勉強不足」だと実感し、「どうすれば自分が成長できるか」をリサーチし始めました。
SBI大学院大学のことを知った時は「やっと自分に合う大学院が見つかった!」と感動しました。その時ことは今でも覚えています。
在籍していた2年間の大半はコロナ禍でした。在宅勤務になったこともあり、学習に集中でき、グローバルビジネスパーソンに成長できたと思っています。
そしてその過程で、「ミッションの明確化」「辿り着くまでの方法論」「勇気」の3つが重要なポイントになると改めて感じました。
私の体験談を通じて、少しでも多くの方が一歩を踏み出す勇気を持ってくださると嬉しいです。
当日のご参加をお待ちしています。
4月13日に開幕した大阪万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。日本は、最先端の新技術、AI Techなどを開催国として率先して発信しています。
私は「グローバル化が進んでいる日本でビジネスリーダーへ成長したい」そう強く思い、MBAコースに興味を持ちました。
サプライチェーン業界で長年働いていましたが、「経営の視点」から企業の全体最適に取り組んでいた時、「自分はまだまだ勉強不足」だと実感し、「どうすれば自分が成長できるか」をリサーチし始めました。
SBI大学院大学のことを知った時は「やっと自分に合う大学院が見つかった!」と感動しました。その時ことは今でも覚えています。
在籍していた2年間の大半はコロナ禍でした。在宅勤務になったこともあり、学習に集中でき、グローバルビジネスパーソンに成長できたと思っています。
そしてその過程で、「ミッションの明確化」「辿り着くまでの方法論」「勇気」の3つが重要なポイントになると改めて感じました。
私の体験談を通じて、少しでも多くの方が一歩を踏み出す勇気を持ってくださると嬉しいです。
当日のご参加をお待ちしています。
開催日時:6/25(水)19:00-20:30
会場:現地(SBI大学院大学 東京キャンパス)/オンライン開催
[当日のスケジュール]
19:00~19:40 大学院案内
19:40~20:00 体験談
20:00~20:30 質疑、補足説明
※張さんはオンライン参加です。
会場:現地(SBI大学院大学 東京キャンパス)/オンライン開催
[当日のスケジュール]
19:00~19:40 大学院案内
19:40~20:00 体験談
20:00~20:30 質疑、補足説明
※張さんはオンライン参加です。
MBAコース説明会の情報を見る