3/19(水)の修了生体験談「社会人学習の成功の秘訣」

受付終了

毎回、現役の在校生や修了生のリアルな体験談をお話いただいていますが、今回は製造業でコンサル業務を担当する、新村幸裕さんに参加いただきます。
新村さんは、情報系の技術職としてキャリアを積みながら、MBAに興味を持つようになりました。
その後、コンサル業務に転身後、技術知識とともに経営の知識の必要性を感じて学習をスタートしました。

体験談では、MBAに興味を持った理由やSBI大学院大学を選んだ理由、実際に受講しての感想、そして学んだことがどのように仕事に活かされているかについてお話いただきます。

新村さんの体験談からはSBI大学院大学での学びが、どのようにキャリアに役立つかの実例を知っていただくことができます。興味のある方はぜひご参加ください。

新村幸裕さん

新村幸裕さん

  • 2024年9月修了
  • 神奈川県在住
  • 40代
  • 製造業勤務 コンサル業務 マネージャー
当日のトピック
  • MBAに興味をもった理由
  • なぜSBI大学院を選んだか
  • 実際、始まってみるとどんな感じか
  • 学んだことはすぐに仕事で使える

参加者へのメッセージ
理系/情報系を歩み、情報系の技術職として業務を推進していました。
MBAという領域があることは知っており、多少興味はありましたが、少し遠い存在でした。

そんな中、世の中では、IoT、DX、GXなどトランスフォーメーションが騒がれ、一気に、変革の流れが来たように感じました。 色々な変革に携わってみたい、という思いから現在のコンサル業務を行うようになりました。

他社企業の経営幹部と会話することも増えてきました、しかし、技術知識だけでは会話にならない。 また、よく会話で出てくる新規事業、しかし、新規事業の創り出し方がわからない。

という状況でたどり着いたのは、経営学を学んでみたらどうだろうか、ということでした。

なぜ、SBI大学院大学を選んだのか、始まってみるとどんな日常か、など、楽しんだこと、大変だったことをお伝えしようと思います。
開催日時:3/19(水)19:00-20:30
場:現地(SBI大学院大学 東京キャンパス)/オンライン開催

[当日のスケジュール]
 19:00~19:40 大学院案内
 19:40~20:00 体験談
 20:00~20:30 質疑、補足説明

※新村さんは現地参加です。


受付は終了しました

MBAコース説明会の情報を見る