世界経済と政策対応/2025年3月13日(木)
受付終了

公開収録は、授業用動画の収録を一般の方にも参加、受講いただけるようにセミナー形式で行うものです。
本学はオンラインでの授業が中心であり、講義で使用される動画は通常、収録用の部屋で撮影しております。
■講義概要
中長期的にみた地政学リスクなどを概観。
第2回以降、97年のアジア通貨危機、2008 年のリーマンショック、
2010 年の欧州債務危機という3 つの異なる形態の危機の原因、政策対応、
その結果として築かれた新しいグローバルガバナンスを研究します。
さらに中国の国家システム、米国の政治プロセスなどを紐解き、
平時の財政政策、金融政策における世界の共通課題を考察します。
■公開収録する講義(第1章)の内容
公開講座となっている第1章は、導入編 「何を見れば世界経済がわかる?」です。足元で起こっている実際の経済実態を把握、分析、評価する手法を学ぶとともに、
経済に影響を及ぼす政治、安全保障上の問題などの時事ネタを取り入れながら解説します。
この章を学ぶだけで、諸外国について、
一般紙には書かれていないような深いマクロ経済分析ができるようになります。
■講師紹介
山﨑達雄 教授
■開催概要
[開催日時]
[タイムテーブル]
[会 場]
- 3/13(木)18:30-20:30
[タイムテーブル]
- 18:30 ~ 18:35 ご案内
- 18:35 ~ 20:05 講義
- 20:05 ~ 20:30 質疑応答
- 20:30 終了
[会 場]
- 泉ガーデンタワー22F Bゾーン/オンライン(ライブ配信)
公開収録の情報を見る