【学長講義】DXの本質~インターネットによる全産業デジタル化~/2021年 7/5(月)
受付終了
公開収録は、授業用動画の収録を一般の方にも参加、受講いただけるようにセミナー形式で行うものです。
本学はオンラインでの授業が中心であり、講義で使用される動画は通常、収録用の部屋で撮影しております。
■科目概要
DX(デジタルトランスフォーメーション)は、「デジタル変革」と呼ばれ、
「デジタル化」と「変革」の2つの要素から構成されます。
「デジタル化」とは、手段としてのデジタル・テクノロジーを駆使することであり、
「変革」とはビジネスモデルを変換することです。
本講義では、ビジネスのデジタル化に必要な「デジタル・テクノロジーの本質」と
これによってもたらされる「各産業分野にけるビジネスモデルの変革の本質」について学びます。
■公開収録する講義(第1章)の内容
「産業革命史における第4次産業革命(DX革命)の位置づけ」産業革命史を理解するために、科学技術の本質と産業革命とは?
- 動力革命とその推進原理
- 重化学工業革命とその推進原理
- デジタル情報革命とその推進原理
- 今日の日本と世界の置かれている状況
- 第4の産業革命(DX革命)の必然性
さらに経産省の提言するDXによる「2025年の崖」、
DXによる持続可能な環境とエネルギー問題におけるビジネスチャンスを概観する。
■講師紹介
藤原洋 学長・教授■開催概要
開催日時
タイムテーブル
実施方法
会 場
- 7/5(月)19:00-21:00
タイムテーブル
- 19:00 ~ 19:05 開会、挨拶
- 19:05 ~ 20:35 講義
- 20:35 ~ 20:55 質疑応答
- 20:55 ~ 21:00 事務連絡、閉会
実施方法
- 現地参加/ライブ配信
(現地参加及びその人数は新型ウイルスの状況で変更となる可能性があります)
※現地参加は定員に達したため締め切りました
会 場
- 泉ガーデンタワー22F 大会議室
公開収録の情報を見る