修了生の声 大籔 崇さん/株式会社エイトワンホールディングス

人としてどうあるべきか。そこを一番に考えることが経営にとって何より大切

株式会社エイトワンホールディングス
代表取締役社長
大籔 崇さん

大籔 崇さん

愛媛を盛り上げるために地域資源のブランド化事業に注力

――卒業後は何をされていますか?
大藪:卒業後は、在学中に計画を練っていた道後温泉のホテルを開業させました。その後、より愛媛を盛り上げるために、今治タオル、みかん、砥部焼、鯛めし等、愛媛の地域資源のブランド化事業に注力しています。

そういった活動をメディア等に取り上げて頂く機会も増え、現在は愛媛だけでなく、日本全国の地域資源のブランド化に取り組み、今年の秋に県外ブランド第一号となる東香川市の手袋ブランドがデビューします。今後は地方創生のリーディングカンパニーを目指し、様々なアプローチで地域を活性化できる企業体を目指しています。


経営に対する意識が大きく変わった

――なぜSBI大学院大学を選んだのですか?
大藪:当時の私は右も左もわからず経営の道に踏み込んでいたので、経営を学ぶための大学院というフレーズに惹かれました。

また理論だけでなく、実際にSBI自体が様々な事業を展開していること、そして講師陣も現在進行形の経営者の方が多く、机上の空論ではないより実践的な経営学を学べると感じたことが志望の大きな理由です。


――入学して変わったところはありましたか?
大藪:経営に対する感覚が根本的に変わりました。入学するまでは、経営とはどちらかというとテクニック的な部分が重要で、様々な理論や手法を駆使して成功に導いていくようなイメージを持っていました。そのため多くの知識を学んだ一部の非常に優れた人間にしか成功を掴めない世界なのではないか、というとても大きな壁を感じていました。

しかし、そういったテクニック的な要素ももちろん重要なのですが、その前に人としての根本が正しい方向を向いていないと決して成功しないということを学びました。まずは、人としてどうあるべきか。そこを一番に考えることが経営にとって何より大切なこと。この意識の変革が自分にとっての大きな変化でした。


卒業後もSBIグループとつながりを持てるのが魅力

――SBI大学院の魅力はどんなところですか?
大藪:授業の内容や講師陣も大変魅力的ですが、個人的には卒業後もSBIグループと繋がりを持てることが何よりの魅力だと感じています。

私のように地方で経営を行っている者にとっては、SBIグループのように時代の最先端で様々なビジネスを展開している企業体と接点を持てることは非常に勉強になることが多く、たくさんの刺激を頂けます。

またSBI大学院では修了生向けの様々なサポート制度をご用意頂いているので、自分の努力次第でこの繋がりを自分のビジネスに活かすことができる可能性があります。この部分は本当に心強く感じています。


――学んだことは今どのように活かされていますか?
大藪:良い人間でなければ良い経営はできない。シンプルですが経営の真理を突いたこのスタンスを、人間学を通じて繰り返し学び、自分自身の意識として定着させることができたのが大きな収穫です。

私はまだまだ未熟でこのスタンスから外れた行動を取ってしまうことがあるのですが、その度に原点に立ち返り反省をしています。経営は日々判断の連続なので、そういった判断の軸を作ることができたことは、卒業後の経営判断において大いに生かされています。


PROFILE

大藪さん
大籔崇 Oyabu Takashi
2010年9月MBAコース修了。
株式会社エイトワンホールディングス 代表取締役社長。
1979年生まれ。愛媛大学卒業後、税理士資格を目指し専門学校に通いながら株式投資を始める。35万円を15億円に増やした後、株式会社エイトワンを立ち上げ企業家に転身。「日本の遺伝子を、前へ。」をキーワードに様々な事業を展開。テレビ東京『カンブリア宮殿』(2015年6月11日放送)に出演。著書に『怒らない経営 しがらみを超え、地元を盛り上げる!』(日経BP社)がある。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加