ゼロイチだけじゃない"起業家"のあり方
~買収型起業の先駆者に学ぶ成功するキャリアの磨き方~

ゼロイチだけじゃない”起業家”のあり方セミナー
SBI大学院大学の大月延亮 客員教授が企業再生、企業変革のパイオニアを招いた特別セミナーを開催します。

開催概要

ゼロイチだけじゃない"起業家"のあり方
~買収型起業の先駆者に学ぶ成功するキャリアの磨き方~
買収型起業(Entrepreneurship Through Acquisition)は、スタートアップと並んで、欧米のMBAホルダーが好んで選択するキャリアモデルとして注目を集めています。

近年、日本でも、中堅・中小企業を対象に、経営権取得後に急成長を目指す、未来志向の“企業変革型PEファンド”が立ち上がり、起業家マインドを持った意欲的な人材の選択肢として、買収先企業の経営を担うことが現実のものとなってきました。

本セミナーでは、「買収型起業」の先駆者として、すでに数々の案件で成功を収めてきた企業再生のプロである平川雅之氏とその経験値をもとに企業変革を促進するPEファンドを立ち上げた石坂政一氏をゲストスピーカーにお招きし、「成功する企業再生の勘所」と「企業変革型PEファンドの特徴」をお伺いします。
また、ゲストのお二方を交えた対談では、欧米における買収型起業の現状をご紹介した後、どんな人材が買収先企業の経営に向いているのか、どうすれば経営人材に近づけるのかについて、企業再生のプロ及び企業変革型PEファンドの視点を引き出していきます。

経営プロフェッショナルのキャリアを目指す方や企業再生手法に関心のある方のご参加をお待ちしています。

※買収型起業とは
ファンドまたは個人が買収により既存企業の経営権を取得し、その会社の技術、顧客、ノウハウなどをもとに新たな経営体制で事業の成長を目指す手法を指します。
起業家・経営人材育成を重視する本学のMBAプログラムは、経営に必要な各機能の体系的な学習だけでなく、組織を率いるリーダーシップの基礎となる人間学や実践的な事業作りを学ぶ機会が充実しています。

日 時:2025年12月11日(木)19:00~20:40
会 場:現地参加 または オンライン(ライブ配信)
参加費:無料
申し込み締め切り:2025年12月10日(水)

[現地会場]
東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー 22階
東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅直結

ゲスト紹介

平川 雅之氏

2005年早稲田大学商学部卒業。
銀行勤務後、2006年にマーケティング・PR支援事業を展開する
株式会社プロフィット・ラボラトリーを資本金50万円で設立。
同社を株式会社テンポスバスターズに企業価値評価 420,000,000円で売却。
2015年より事業再生業を展開する株式会社エイチアンドパートナーズを設立。代表取締役。
現在は投資先などグループの会社20社超。全企業にハンズオンで経営に関わっている。
著書:「なぜ新事業が起こせるのか?飛躍するベンチャー7社に学べ!」 日経BP社

石坂 政一氏

石坂 政一氏
中央大学商学部経営学科卒。筑波大学大学院スポーツ健康システム・マネジメント専攻修了。
日本アイ・ビー・エム株式会社にて「営業が訪問せずに売る」1:nの営業支援(マーケティング)部署での勤務を経て、ファンクラブ運営会社代表に就任。「日本ラグビー協会FC(8万人)」「EXILE出身アーティストのFC(10万人)」などを手がける。
株式会社FANTAS設立、株式会社SSFホールディングス取締役就任。I&Hグループ(株式会社I&H/I&H1有限責任事業組合 (LLP)I&H1投資事業有限責任組合(LPS) )設立。
趣味はダイエットと会員制の店探し。

大月 延亮 客員教授

大月 延亮 客員教授
関西学院大学経済学部卒。米国ロチェスター大学経営大学院修士課程修了(MBA)。 日立製作所にて半導体等の開発購買・国際調達に従事した後、アクセンチュア戦略グループ・ 財務経営管理グループにて、シニア・マネジャーとして日本・米国・シンガポールにおいて製造業、流通業、公益サービス業、金融機関に対する事業戦略策定及び実行支援に携わる。その後、ITベンチャーの立ち上げ~Exit等を経て、2007年1月に株式会社カタリストを設立。コンサルタントとして主に大企業の事業戦略策定、新規事業開発、M&A実行支援、デジタル・トランスフォーメーション支援等に従事するとともに、自ら事業家としてディープテック、ヘルステック、フードテック等のスタートアップの立ち上げ及び出資を伴う成長支援を行っている(複数の投資先・支援先の役員・顧問を兼務)。 現在は、株式会社カタリスト 代表取締役社長。

こんな方にお勧め

  • 経営プロフェッショナルのキャリアを目指す方
  • 企業再生手法に関心のある方
  • 起業家マインドを持った意欲的な方
  • MBA取得や、MBA取得後のキャリア形成に興味のある方

当日プログラム

19:00~19:05[ご挨拶] 大月延亮客員教授
概要説明と登壇者のご紹介
19:05~19:35[講演]平川雅之氏 「プロ直伝!成功する企業再生とは」
起業した会社を売却後、複数の事業再生を手掛けてきた平川氏がリアルなケーススタディを
通じて成功のポイントを伝授します。
新たな展開としてPEファンドを立ち上げた背景も語ります。
19:35~19:50[講演]石坂政一氏 「中堅・中小企業を変革するPEファンドのご紹介」
ファンマーケティング企業の経営等を経て、企業変革促進のPEファンドを立ち上げた石坂氏が
ファンドへの想い、目指す事業の姿について紹介します。
19:50~20:20[対談]平川氏、石坂氏、大月客員教授「再生のプロ、PEファンドが求める経営人材」
欧米における買収型起業(Entrepreneur Through Acquisition)の現状を紹介後、
ターゲットとなる中堅・中小企業の現実、外様による経営改革のポイント(成功例と失敗談)、
再生のプロ・PEファンドが求める経営人材像とMBAに対する期待について披露します。
20:20~20:30質疑応答
20:30~20:40SBI大学院大学紹介
  • オンライン参加者には、事前にミーティングURLをご連絡します。
  • イベントの様子は収録予定となっています。その際に参加者の顔が映る可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 参加者による録音・録画は禁止しております。