SBI大学院大学講師 福田 晃市
標準学習時間 | 開講期間 | PDU |
---|---|---|
10.5 時間 ※各章約1.5時間(動画平均視聴時間80分+確認テストの目安10分)×7回=10.5時間 | 56 日間 | × |
朱子学は、「経世済民=世の乱れを治め、人の苦しみを救うこと」をめざす実践的かつ人道的な哲学です。モラルの荒廃が問題視されている現代ですが、朱子学を学ぶと「どのようにすればモラルセンスを高めることができるのか」について、1つの答えが見えてきます。みんなが安心して、満足して暮らせる社会づくりに貢献したい、リーダーシップスキルを身につけたい、と志している方にとって、便利なツールとなる哲学だと言えます。また、陰陽五行、中国医学、風水、易占い等にも関連した事項もありますので、中国思想を学ぶうえで知っておくと便利だと思います。
ビジネスパーソン全般
1.知識(知る)の段階:朱子学で使われる主要な用語を紹介します。2.理解(分かる)の段階:上記の用語を使って朱子学を解説していきます。3.応用(使える)の段階:朱子学を使えば、自身のモラルセンスを高め、世の中をよりよくしていくことを目ざします。
全授業コンテンツ(動画)の視聴を完了し、かつ、各確認テストで60点以上を獲得すること。
特にありません
1. 朱子学の誕生
2. 朱子学から見た宇宙
3. 朱子学から見た人間
4. 朱子学から見た人生
5. 朱子学から見た学問
6. 朱子学から見た教育
7. 朱子学の展開
専用教材をPDFにて配信
詳細はこちら→