SBI大学院大学学長 北尾 吉孝
標準学習時間 | 開講期間 | PDU |
---|---|---|
9 時間 ※各章動画平均視聴時間80分×7回=9時間 | 56 日間 | × |
世界を動かしている為政者や実業家の多くは古典、特に中国古典に造詣が深い傾向がある。
「論語」「孟子」「大学」「中庸」といった「四書」を中心として、幅広く中国古典を紐解き、そこで語られている人間学、哲学的な解釈から現代の企業経営において求められている経営哲学について探求を進める。
ビジネスパーソン全般
代表的な中国古典について、それが書かれた時代的背景についてに理解を深める事で、自ら読解のできる力を身につける。
また、人生哲学、経営哲学として示唆する内容が深い部分について抜粋して解説することによって、人間学を修養し、一流の経営者としての必要条件を習得する。
全授業コンテンツ(動画)の視聴を完了すること。(視聴未済のコンテンツがある場合は修了と認められません。)
特にありません
1. 中国古典概論(1)中国古典とは/私が中国古典から学んだ人生観/「君子」の字義及び定義について
2. 中国古典概論(2)孔子にとっての学問とは/孔子の教育方法/孔子の弟子に対する教えにみる君子への道/君子になるための条件について
3. 中国古典概論(3)東洋哲学のベースの考えにある「易」についての理解を深めるとともに、陰陽相対(待)性理論や天人思想と自然観といった東洋哲学の特色について学ぶ
4. 中国古典概論(4)「命」と「道」、「徳」、「仁」「義」「礼」などの東洋哲学を紐解くキーワードについて解説
5. 「大学」を読む -「大学」の三綱領と八条目を理解し、「大学」の本質を掴む
6. 「孟子」を読む -孟子の思想概念と性善説/仁政としての王道政治/孟子の処世法について
7. 「孟子」/「韓非子」を読む -「孟子」のエッセンスを身近なことわざからピックアップし、「孟子」への理解を深めるとともに、性善説の「孟子」に対して性悪説に基づく「韓非子」のエッセンスも企業経営者としては学ぶべきである。富国強兵のための法術理論/『韓非子』の影響/『韓非子』語録について
専用教材をPDFにて配信
詳細はこちら→