講師:岡本 将輝
(SBI大学院大学客員教授/ハーバード大学医学部放射線医学専任講師、マサチューセッツ総合病院3D Imaging Research研究員、株式会社トウキョウアナリティカ代表取締役CEO、The Medical AI Times 編集長)
標準学習時間 | 開講期間 | PDU |
---|---|---|
12.25 時間 ※各章約1.75時間(動画平均視聴時間95分+確認テストの目安10分)×7回=12.25時間 | 56 日間 | 10(W:1.5, P:0, B:8.5) ※W=Ways of Working、P=Power Skills、B=Business Acumen |
近年の急速なコンピューティング技術向上、および有効なデータベースインフラストラクチャの普及・促進は、容易なビッグデータ分析と新しい知見の導出を可能としています。一方で、データそのものと解析結果には常に不確実性が内包され、確かな解釈と利用のためには体系的な統計学の知識が欠かせません。あらゆるビジネスシーンでの合理的な意思決定を支える「統計リテラシーの構築」を目的として、基礎となる統計学を広く概説し、初歩的なデータ解析能力を獲得させることまでを目指します。
ビジネスパーソン全般(若手~経営者)
全授業コンテンツ(配布資料および動画)の閲覧・視聴を完了し、かつ、各確認テストで合格点を獲得すること(満点の60%以上の得点で合格となります)。
特にありません
1.統計学とその学習
(1) 本講義の概要
(2) 統計学とは
(3) 統計解析を身につけるために
2.データとその取り扱い
(1) データの記述(1)
(2) データの記述(2)
(3) データの記述(3)
(4) データハンドリングの実際
3.相関分析
(1) 散布図
(2) 共分散
(3) 相関係数(1)
(4) 相関係数(2)
4.離散データの分析
(1) 離散データとは
(2) 離散データ分析(1)
(3) 離散データ分析(2)
(4) 離散データ分析(3)
5.連続データの分析
(1) 連続データとは
(2) 連続データ分析(1)
(3) 連続データ分析(2)
(4) 連続データ分析(3)
6.線形回帰分析
(1) 回帰分析とは
(2) 交絡因子
(3) 線形単回帰分析
(4) 線形重回帰分析
7.ビジネス統計学
(1) 時系列データ分析(1)
(2) 時系列データ分析(2)
(3) 分散分析(1)
(4) 分散分析(2)
・本コースは、PDU対象コースです。
・本コース受講により、「公式なプロジェクトマネジメントの研修の受講(PMP®受験資格)」となります。
・PMPは、プロジェクトマネジメント協会(Project Management Institute, Inc.)の登録商標です。
専用教材をPDFにて配信
詳細はこちら→